Ledatcham’s blog

ゲームとラノベが好きです🐱

名古屋市に来てます


f:id:Ledatcham:20240504103845j:image

おはようございます

今日は名古屋市に来ました😄

まずは、ハンズ松坂屋でお買い物して、名古屋市科学館に行く予定

プラネタリウムの予約を入れてあるので、科学館は午後から行きます

私の友達は、松坂屋を「まっつぁかや」って発音する😅

松坂市出身の彼女は、地元の事も「まっつぁか」って言うから、三重の方言なのかな🤔?

アクセントはほぼ、関西弁なのよね😶

まぁ、関西に近いから当たり前かも知れないんだけど、名古屋出身の子も「まっつぁか」って言うからなぁ……

 

関西弁と言えば、私が今の所に住み始めた時に驚いたのは、「ありがとう」を「おおきに」って言う事だった😶

 

地元の人も、何故かわからないけど、昔から「おおきに」なんだよねーって話すから、方言らしい

 

考察すると、言葉の流行りってのは国の中心から人が流れて来て伝わる訳だから、京都の方から人が来て、定着させちゃったのかもね……

 

ほら、昔の飛騨の大工さんは、京都で強制労働させられてたわけだし、この辺はその時の通り道だったんじゃないかな?

 

私は中津川市にも居たことがあって、あの辺は長野弁を話す人が多いんだけど、衝撃的だったのは「まる」って言葉😅

 

トイレで排泄するって意味なんだけど、これも京都から伝わった宮言葉だと思うんだよね

 

昔のお姫様はトイレなんて行かなくて、お部屋でしてたと何かの本で読んだ事がある

 

そりゃ、十二単なんてもん着てたら、和式トイレ使うのは無理よねw

 

で、その時使ってたのが「おまる」なんだそう

 

「まる」時に使う道具が「御まる」だったと考えれば納得いくんだよね💡

 

何が言いたいかというと、昔の京都から流れてきた言葉が、人の行き来が少ない土地には残ってるんじゃないかなって話ね

 

人の行き来が多いと、流行り廃りが多くてすぐ更新されちゃうけど……みたいな

 

まぁ、今は情報伝達手段の発達で、都会の流行りが、リアルタイムで地方にも伝わっちゃうけど、

人間の移動が伝達手段だった頃は伝わるまでに時間がかかったんじゃないかなーと愚考する次第🤔

 

京都に行って帰って来た人が

「これさぁ、京の都で流行ってる言葉、なうい(死語)だろ?」

って伝えた頃には、そんな言葉は廃れてたりして……と想像すると面白いね😄

 

もちろん私は言語学者ではないので、あくまで妄想にしか過ぎませんが……😔

 

話変わって

 

名古屋市博物館は、もうアレね😅
形状がお台場のあの建物

プラネタリウムなんだけど、でっかいボールがくっついてるw

落ちたら転がりそうだなー?と思わず物騒な事を考えてしまった😰

 

全方位型プラネタリウムって足の下も観られるんかいって思ったのは内緒w

 

げ、もうこんな時間😱

 

この後はマックで昼食買って、白川公園で食べようかな?

ハトがいるから公園内飲食禁止かな?

 

ハトって、パン食べさせると死んじゃう事があるみたいなんだよね……

 

鳥が死ぬと大変なんだよ?

感染症の疑いがあるから、子どもは触っちゃダメって学校で指導されてるの

 

休日の公園で、子供たちが自由に遊べなくなったら可哀想だよね😞

 

やっぱり、店内で食べることにしました😊